てぃーだブログ › ★★★ アサヒセンスイの潜りと器材の日々 ★★★ › ダイビング以外 › 怪しいブイ型発信装置・・・?

2013年11月11日

怪しいブイ型発信装置・・・?

船を気持ちよく滑走させていると、時々目の前に突然ブイが浮かんでいてドキッとするときがある・・・。

漁師か誰かが、漁業目的か何かで目印を付けておくため浮かべているやら、その真下の海底にあるものに目印としてラインを張って水面にブイを浮かべているものやら、単にドンブラコと漂流しているものなど、結構様々な形で水面にある障害物を見かける・・・。

怪しいブイ型発信装置・・・?


大半のものがプラスチック製で出来ているもので、走行中仮に船に当たったとしても船体に傷は付くだろうけど致命的とまではいかないだろうとと思っているが、まぁそれも時と場合によりけりでしょう・・・。

特に波がきついときや、黒い色のブイなどは本当に直前まで近寄らないとまったく見えないのだ・・・。

夜間航行や、日中でも結構勢いよく飛ばしていると、発見ししづらくよけられないかもしれない・・・。

厄介と言えば厄介ななものである・・・。

中でも黒いブイをわざわざ付ける時は、どちらかと言うと周囲や他の船にあまり知られたくなくて、隠したいときによく用いられる・・・。

逆に黄色やオレンジなどのブイは、周囲や他にも知らせたいときなどに用いられるので、船底が引っかかりそうな浅瀬が張り出している場所や危険な箇所などでは目印としてよく見かけるのです・・・。

昨日も今まで見たことないアメリカの軍艦が航路上のど真ん中で1隻海上係留していたが、その軍艦をかわしてそしてホワイトビーチの前を通過していくと、なにやら特殊な形をしたブイが突然目の前に浮いていた・・・。

怪しいブイ型発信装置・・・?


こんな航路のど真ん中でしかも水深が深い場所で誰がブイを入れてるんだろうと思ったが、基地の前という場所が場所だけに、何か軍艦や潜水艦対してとか、軍事的に関係しているものなのかもしれない・・・。

そこそこ大きかったのでちょっと離れたところからもそれがよく見える・・・。

確かにそれは実に怪しい形をしている・・・。

しかも黒いし・・・。

更に上部には何か機械的なアンテナみたいな発信装置のようなものまで付いている・・・。

間違いない・・・!

また米軍の奴らが、隠れて軍事的に何かこそこそやっているものなのかもしれない・・・。

以前、それは漂着物として島のビーチに打ち上げられていたものを拾った人からもらったのだが、調べてみたら、どうやらスペインの方から流れてきたマグロ探知用のブイ型の発信装置だった・・・。

怪しいブイ型発信装置・・・?


こんなものもはるか遠い国からも流れ着いてくるぐらいだから、水面には何が浮かんでいるのか分からない・・・。

よーし、もっと近寄ってよく見てやろうと、いったん通り過ぎたが、Uターンして戻って船を近づけてみた・・・。

んっ・・・?

あれっ・・・、この形、何か見覚えあるぞ・・・。

何だっけ・・・?

テレビのブラウン管が逆さまになって漂流していたのでした・・・。

怪しいブイ型発信装置・・・?


アンテナのような発信機のように見えた突起物は、単にブラウン管のコンデンサーのようなものでした・・・。

港に帰って笑い話になりましたが、でも、このブラウン管、ホワイトビーチの前で逆さまに浮いていたら、絶対特殊な軍事的なものだと思ってしまうって・・・!

そんな風に思ってしまうりは僕だけだろうか・・・?



O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive


同じカテゴリー(ダイビング以外)の記事

Posted by TAKEちゃん at 12:12│Comments(0)ダイビング以外
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。