2011年01月30日

め、め、面倒くせ~!

来月の伊豆遠征ダイブに向けて、リブリーザー一式のパッキングを早々始めたのだが、これがまた面倒くさいのなんのって・・・。

リブリーザーなんて普段沖縄でしか使っていないから、いざ県外に持ち出そうと思ったら、パッキングがこんなに大変なのかと改めて感じる今日一日です・・・。

め、め、面倒くせ~!

何が大変って、兎に角タンク!

リブリーザー用のタンクのレンタルなんてそうそうないから、タンクごと送らないとなりません・・・。

通常より小型とはいえ、4Lのスチールが2本・・・。

こんなことなら、もっと小型のタンクも用意しておいてもよかったな・・・。

そして更にベイルアウト用の6Lアルミが1本・・・。

ベイルアウト用は別に通常の10Lを現地でレンタルしても構わないけど、残念ながら現地ではアルミは無く、スチールのみ・・・。

スチールタンクをサイドマウントすると、ズシッと下に垂れ下がって、水中でも重いし、バランスをとるのが面倒なので、個人的には何となく嫌なんです・・・。

と言うことで、4Lスチールを2本と、アルミの6Lを1本・・・。

送る荷物1箱の重量制限を優に超えるので、仕方なしにBOXが2箱に分けられ、更に手荷物で器材バッグを1つ持って行かなければ収まりません・・・。

冬なので、ドライスーツやインナーなどかさばる物もあるとはいえ、合計3つの器材BOXが僕一人分のダイビング器材・・・!

とんでもない量です・・・!

め、め、面倒くせ~!


今回現地では、日頃中々一緒に潜れないその他のCCRダイバー達やテックダイバー達とFunダイブツアーとしてご一緒するのですが、実は目的は他にもあるのです・・・。

ついにと言うか、いよいよと言うか、長年温めてきたある商品の「商品開発」のプロジェクトについに着手することになりました!

その打ち合わせとテストダイブも兼ねてのダイビングが今回の遠征ダイブのもう一つの目的でもあります!

その「商品」とは何か?って・・・。

それはまたのお楽しみです・・・。

しかし、パッキング・・・。

当然帰りの分もあるんだよな~・・・。

ツアーでもなく、打ち合わせでもテストダイブでもなく、パッキングが一番大変そう・・・。

車以外でのCCR移送・・・、本当に面倒くせ~!




O2DIVE OKINAWA
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive


同じカテゴリー(CCR/リブリーザー)の記事

Posted by TAKEちゃん at 15:17│Comments(3)CCR/リブリーザー
この記事へのコメント
さすらいダイバーです。
ご無沙汰しております。
こんどは何をやらかすのですか?
期待しています。
Posted by さすらいダイバー at 2011年02月02日 01:52
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

→さすらいダイバーさん。

ご無沙汰です!

中国ツアー以来でしたね!

"何をやらかすかって?"

今はまだ発表できませんが、いずれ、さすらいダイバーさんにもフィールドテストをお願いする予定だったんですよ!

そのときはまたご協力よろしくお願いします!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Posted by TAKEちゃんTAKEちゃん at 2011年02月02日 09:54
ども。
今回は、内地の人間のほうが、楽してますね。
器材は、自家用車にバン!バン‼と積み込むだけ。
大変なのは、全線高速で片道350kmのワンマンでの運転か?

現地情報では、水温13度!
ちべたそう。
Posted by USA at 2011年02月02日 12:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。