2015年05月12日
GW マリンコーディネイト・・・
GWは久しぶりに姿を現したSKさんと、ずっと与論島で遊んでいました・・・!

SKさんと最後に潜ったのは5年前・・・、中国の山奥の湖に沈む水中古城でのダビング以来です・・・。
この湖に沈む水中古城は、昨年TBSのバラエティー番組のロケで、IMALUちゃんを案内して体当たりロケで一緒に潜りに行ってきたのですが、元々その4年前にこちらのSKさんを連れて私達は既に湖に沈む街を潜り込んでいました・・・。
そしてちょうど明日、日本に帰国というときに上海でSKさんと見ていたTV画面に映し出されていたのが、例の尖閣諸島で中国漁船が海保に体当たりしている映像です・・・。

二人で、「やばい!明日俺たち帰国できないかもしれないぞ・・・」と、あわてて荷物をパッキングした思い出があります・・・。
結果的に問題なく帰国してきたのですが、それ以来でした・・・。
しかし、与論の海は本当に綺麗で内容が面白いですねー・・・!

個人的には当店の拠点を向こうに移したいと思っているくらいです(笑)・・・。
百合が浜なんて、今まで見たインリーフの中でも一番綺麗で完璧です!
観光資源とはああいう場所の事を言うんだと感じましたねー・・・。
それに比べて観光立憲とは名ばかりの沖縄本島は何をやっているんでしょうか・・・。
長いこと、今まで多くの観光者を惹きつけて止まなかった一番の沖縄の魅力と観光資源をどんどん自ら壊して一体何がしたいんだか・・・。

かつて沖縄が返還されて多額の税金を投入し続けて観光整備がおおよそ整うまでは、日本の南の果て、南の楽園、与論島!
と誰もが憧れた海のパラダイスだった島は、今は全て沖縄に注がれ取られて、島の観光業は閑散としています・・・。
しかし、あそこにはかつての沖縄の様なのんびりとした静かな、あったかい家族のような時間が今でも待っています・・・。
GW期間中は、島の商店街の各個店、一般の家々の門柱、ホテルの玄関口、民宿など、当たり前の様に日の丸の旗が掲げられていました・・・。
沖縄に来て長いこと・・・、久しく子供の頃以来忘れていた言葉を思い出しました・・・。

あっ、今日は"旗日"だったんだー!
ところで何の日だっけ?・・・って・・・。
沖縄には、こんな当たり前の習慣や光景や会話などどこにもありません・・・。
この土地は一体どこに向かおうとしているのか・・・?
辺戸岬からたったの24km。
直線距離で1時間足らずの環境なのにねー・・・。
僕なんて、たまに自分の船でも行ったりしているくらいですから・・・。
民宿のおばちゃんが、自分の船乗って遊びにくる人は初めてだと笑ってたくらいです・・・!
今回SKさん、ダイビングもさることながら、地元のボートを自分に操船させてくれたことがとっても楽しかったようです・・・。
中々都会ではそんな機会はないですからね・・・。
GW・・・! 自分で言うのもなんですが、結果的に中々いいダイビングを中心としたマリンコーディネイトができたんじゃないでしょうか!
アサヒセンスイ
http://asahi-scuba.jp
SKさんと最後に潜ったのは5年前・・・、中国の山奥の湖に沈む水中古城でのダビング以来です・・・。
この湖に沈む水中古城は、昨年TBSのバラエティー番組のロケで、IMALUちゃんを案内して体当たりロケで一緒に潜りに行ってきたのですが、元々その4年前にこちらのSKさんを連れて私達は既に湖に沈む街を潜り込んでいました・・・。
そしてちょうど明日、日本に帰国というときに上海でSKさんと見ていたTV画面に映し出されていたのが、例の尖閣諸島で中国漁船が海保に体当たりしている映像です・・・。
二人で、「やばい!明日俺たち帰国できないかもしれないぞ・・・」と、あわてて荷物をパッキングした思い出があります・・・。
結果的に問題なく帰国してきたのですが、それ以来でした・・・。
しかし、与論の海は本当に綺麗で内容が面白いですねー・・・!
個人的には当店の拠点を向こうに移したいと思っているくらいです(笑)・・・。
百合が浜なんて、今まで見たインリーフの中でも一番綺麗で完璧です!
観光資源とはああいう場所の事を言うんだと感じましたねー・・・。
それに比べて観光立憲とは名ばかりの沖縄本島は何をやっているんでしょうか・・・。
長いこと、今まで多くの観光者を惹きつけて止まなかった一番の沖縄の魅力と観光資源をどんどん自ら壊して一体何がしたいんだか・・・。

かつて沖縄が返還されて多額の税金を投入し続けて観光整備がおおよそ整うまでは、日本の南の果て、南の楽園、与論島!
と誰もが憧れた海のパラダイスだった島は、今は全て沖縄に注がれ取られて、島の観光業は閑散としています・・・。
しかし、あそこにはかつての沖縄の様なのんびりとした静かな、あったかい家族のような時間が今でも待っています・・・。
GW期間中は、島の商店街の各個店、一般の家々の門柱、ホテルの玄関口、民宿など、当たり前の様に日の丸の旗が掲げられていました・・・。
沖縄に来て長いこと・・・、久しく子供の頃以来忘れていた言葉を思い出しました・・・。

あっ、今日は"旗日"だったんだー!
ところで何の日だっけ?・・・って・・・。
沖縄には、こんな当たり前の習慣や光景や会話などどこにもありません・・・。
この土地は一体どこに向かおうとしているのか・・・?
辺戸岬からたったの24km。
直線距離で1時間足らずの環境なのにねー・・・。
僕なんて、たまに自分の船でも行ったりしているくらいですから・・・。
民宿のおばちゃんが、自分の船乗って遊びにくる人は初めてだと笑ってたくらいです・・・!
今回SKさん、ダイビングもさることながら、地元のボートを自分に操船させてくれたことがとっても楽しかったようです・・・。
中々都会ではそんな機会はないですからね・・・。
GW・・・! 自分で言うのもなんですが、結果的に中々いいダイビングを中心としたマリンコーディネイトができたんじゃないでしょうか!
アサヒセンスイ
http://asahi-scuba.jp
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
与論は最高でした。
皆さんに措かれましては、大挙していかず、、こっそり行っていただきたく思います。
その方が、島の自然と皆さんにも優しいと思います。
こっそり、長く、慎み深く、、、
あと、、島の人は、やたら冗談が好きです。
これは与論だけなのかは非常に気になります。
与論は最高でした。
皆さんに措かれましては、大挙していかず、、こっそり行っていただきたく思います。
その方が、島の自然と皆さんにも優しいと思います。
こっそり、長く、慎み深く、、、
あと、、島の人は、やたら冗談が好きです。
これは与論だけなのかは非常に気になります。
Posted by sk さまよう魚雷ダイバー at 2015年05月12日 21:56
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
→トッピードさん
また夏に2回ほど、いや・・・釣りを入れたら3回ほど行ってきます!
お疲れ様でした&ありがとうございました!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
→トッピードさん
また夏に2回ほど、いや・・・釣りを入れたら3回ほど行ってきます!
お疲れ様でした&ありがとうございました!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Posted by TAKE-chan
at 2015年05月13日 16:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。