
2015年01月14日
Tec Scooter Training Days!
昨年クリスマス後から年末年始・・・、年を跨いでからもトレーニングツアー三昧と各ダイビング講習とで、未だにちっともお休みが取れません・・・。
お客さんや生徒さんには、こんな寒いオフシーズンの真っ只にも拘らずご参加頂いて、本当心から感謝感謝です・・・。
ですが、個人的には初詣に行けてないのが、ちょっと気がかりで仕方ないです・・・。
まぁそれとは別に、昨年から今年にかけて一年を振り返ってみると色々と考えさせられる出来事がたくさんありました・・・。
よくよく真剣に考えてみると、結局・・・、特に県内に「ダイビング屋さん」という、海を魅せダイビングを知る本物のプロがいなくなったからお客さんが、ダイビングそのものに魅力を感じになくなったんだろうなーと、つくづく思いました・・・。
私も引きずられず、そんな人を逆に反面教師として、初心の頃のダイビングに対するピュアな気持ちと好奇心を忘れず、前面に押し出して今年も乗り切りたいなと思います・・・。
そう!
少なからず、当店にいらっしゃるお客さんの漠然としているけど何かを "求めている顔"・・・、"欲しがっている顔" が、私には理解出来ているのだから、ためらうことなくじゃんじゃん提供していこうじゃないですか!
お客さんは、私に何を求めているのか・・・って?
もちろん、”何に夢中になれることで遊ばせて!” という、至極単純で当たり前の事だけなのです・・・。
いつからダイビング屋は、ビジネスマンになったのでしょうかね・・・?
ばかばかしい・・・。
夢中になって遊ばせて何ぼ・・・!
それが、私達の本来の役目なのですから・・・。
まずは、そんな自分自身が先頭に立って本気で夢中になって遊ばないとお客さんは絶対ついてこないんですよねー・・・。
そんなわけで、昨年末からある深くて遠い私目のオリジナルテックポイントで一緒に潜ることを最大の目標にして、その為にはどうしても必要なアイテム、Tec Scooterを確実に自分のものにして乗りこなさないと到達できない為、それを目標に1週間夢中になってトレーニングをしたお客さんとの記録をギュッと凝縮して動画にしてみました・・・。
最初は穏やかで浅い水深のポイントで、背中にシングルタンク1本だけつけて、テックスクーターの基本操作と特性、故障した際のトラブルシューティング。
操り方、スピード調整、狭いところの通過方法、減圧タンクをつけた時の取り扱い方と特性、減圧停止時の取り回し方、コンパスの使い方・・・、などなど・・・。
水深も徐々に増して、減圧タンクも1本1本とサイドマウントで増やして・・・。
いっぺんに3分の動画に凝縮したビデオではわかりづらいかもしれませんが、よーく見ているとその日々の進歩と、乗りこなし方がどんどん様になってかっこよくなっていくのが見とれます・・・!
そして最終目標の沈飛行機・・・。
見ての通り、この頃にはポジションもちゃんと様になっていて、ゆとりと自信がこちらにもしっかり伝わってきて、見ていても安心できて美しいですよねー・・・。
毎日毎日本当にひたすら夢中になれて楽しかったですねー!
またお会いできることを楽しみにしています!
最終的に全部まとめて、DVD作って送りますねー!
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
お客さんや生徒さんには、こんな寒いオフシーズンの真っ只にも拘らずご参加頂いて、本当心から感謝感謝です・・・。
ですが、個人的には初詣に行けてないのが、ちょっと気がかりで仕方ないです・・・。
まぁそれとは別に、昨年から今年にかけて一年を振り返ってみると色々と考えさせられる出来事がたくさんありました・・・。
よくよく真剣に考えてみると、結局・・・、特に県内に「ダイビング屋さん」という、海を魅せダイビングを知る本物のプロがいなくなったからお客さんが、ダイビングそのものに魅力を感じになくなったんだろうなーと、つくづく思いました・・・。
私も引きずられず、そんな人を逆に反面教師として、初心の頃のダイビングに対するピュアな気持ちと好奇心を忘れず、前面に押し出して今年も乗り切りたいなと思います・・・。
そう!
少なからず、当店にいらっしゃるお客さんの漠然としているけど何かを "求めている顔"・・・、"欲しがっている顔" が、私には理解出来ているのだから、ためらうことなくじゃんじゃん提供していこうじゃないですか!
お客さんは、私に何を求めているのか・・・って?
もちろん、”何に夢中になれることで遊ばせて!” という、至極単純で当たり前の事だけなのです・・・。
いつからダイビング屋は、ビジネスマンになったのでしょうかね・・・?
ばかばかしい・・・。
夢中になって遊ばせて何ぼ・・・!
それが、私達の本来の役目なのですから・・・。
まずは、そんな自分自身が先頭に立って本気で夢中になって遊ばないとお客さんは絶対ついてこないんですよねー・・・。
そんなわけで、昨年末からある深くて遠い私目のオリジナルテックポイントで一緒に潜ることを最大の目標にして、その為にはどうしても必要なアイテム、Tec Scooterを確実に自分のものにして乗りこなさないと到達できない為、それを目標に1週間夢中になってトレーニングをしたお客さんとの記録をギュッと凝縮して動画にしてみました・・・。
最初は穏やかで浅い水深のポイントで、背中にシングルタンク1本だけつけて、テックスクーターの基本操作と特性、故障した際のトラブルシューティング。
操り方、スピード調整、狭いところの通過方法、減圧タンクをつけた時の取り扱い方と特性、減圧停止時の取り回し方、コンパスの使い方・・・、などなど・・・。
水深も徐々に増して、減圧タンクも1本1本とサイドマウントで増やして・・・。
いっぺんに3分の動画に凝縮したビデオではわかりづらいかもしれませんが、よーく見ているとその日々の進歩と、乗りこなし方がどんどん様になってかっこよくなっていくのが見とれます・・・!
そして最終目標の沈飛行機・・・。
見ての通り、この頃にはポジションもちゃんと様になっていて、ゆとりと自信がこちらにもしっかり伝わってきて、見ていても安心できて美しいですよねー・・・。
毎日毎日本当にひたすら夢中になれて楽しかったですねー!
またお会いできることを楽しみにしています!
最終的に全部まとめて、DVD作って送りますねー!
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
Posted by TAKEちゃん at 15:54│Comments(0)
│ダイブツアー│ダイビング講習│テクニカルダイビング│スクーターダイブ│レックダイブ│海底戦跡│戦跡調査│研究調査ダイビング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |