2014年08月24日
ついに奇跡の撮影成功!
僕が沖縄に来てからの15年間というもの、ずっーと悲願だったある生物を追いかけ続けた水中撮影がついに奇跡の成功を収めることが出来ました・・・!
今回はヘリコプターをなんと東京からチャーターしてこの沖縄に持ち込むという、かなり大掛かりなプロジェクトでした・・・。

野生の生き物なんて、何十年追いかけても、どれだけのお金をかけたとしても、撮れないものは撮れないのだけど、逆に今回の様に撮れるときは実にあっさりと撮れてしまうという皮肉な奇跡を目の当たりにしました・・・。
突然突発的に急遽企画実行することになった今回の撮影は、本当に番組ディレクター、プロデューサー、撮影チームの瞬時の判断と決断が成功に導いたといった感じでした!

僕は今回船長業務に徹したため、実際に海には入れなかったのだけど、各々が与えられたプロフェッショナル業務をそれぞれが的確にこなしたことで成功したのだと思います。
一体何のことを書いてるかって・・・?
守秘義務があるので言いたくてもまだ言えませんので、ひとまず本日、日曜日18:00~ 日本テレビの「バンキシャ」という報道番組で早速オンエアです!

そちらをご覧ください!
沖縄の方はごめんなさい・・・、日テレは沖縄では放映されないので残念ですけど・・・。
達成感と虚脱感と満足感で、ただ今どっと疲れて廃人の様になっている僕でした・・・。
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.0cn.ne.jp/~o2dive
今回はヘリコプターをなんと東京からチャーターしてこの沖縄に持ち込むという、かなり大掛かりなプロジェクトでした・・・。

野生の生き物なんて、何十年追いかけても、どれだけのお金をかけたとしても、撮れないものは撮れないのだけど、逆に今回の様に撮れるときは実にあっさりと撮れてしまうという皮肉な奇跡を目の当たりにしました・・・。
突然突発的に急遽企画実行することになった今回の撮影は、本当に番組ディレクター、プロデューサー、撮影チームの瞬時の判断と決断が成功に導いたといった感じでした!

僕は今回船長業務に徹したため、実際に海には入れなかったのだけど、各々が与えられたプロフェッショナル業務をそれぞれが的確にこなしたことで成功したのだと思います。
一体何のことを書いてるかって・・・?
守秘義務があるので言いたくてもまだ言えませんので、ひとまず本日、日曜日18:00~ 日本テレビの「バンキシャ」という報道番組で早速オンエアです!

そちらをご覧ください!
沖縄の方はごめんなさい・・・、日テレは沖縄では放映されないので残念ですけど・・・。
達成感と虚脱感と満足感で、ただ今どっと疲れて廃人の様になっている僕でした・・・。
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.0cn.ne.jp/~o2dive
この記事へのコメント
実際に放映は見ることが出来ませんでしたが、話題になってますね。
いる、いる、と言われながら、実際に映像で確認されたのは初めてですものね。
お疲れ様でした。
この件は、政治、経済、生活、安全、自然保護・・・と多岐にわたる問題なので、是非については難しいです。
いる、いる、と言われながら、実際に映像で確認されたのは初めてですものね。
お疲れ様でした。
この件は、政治、経済、生活、安全、自然保護・・・と多岐にわたる問題なので、是非については難しいです。
Posted by ちとせあめ at 2014年08月31日 18:43
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
→ちとせあめさん
今日からもう9月ですねー!
ウチみたいな一般的とはいえないショップなのに、なぜか今年の8月は激急がしでした・・・。
ブログに全くかけなかった日常やゲストさんたちがほとんどでしたので、事後的ですが改めて別のタイミングと話題で思い出として紹介していきたいと思います・・・!
そんな中のこの撮影でしたから、本当にてんやわんや・・・!
でも、思い切って敢行してよかったです!
結果が出せましたからね・・・!
ジュゴンの空撮は過去他でも何度か撮られているのですが、肝心の水中撮影自体は、実は今回で2回目なんです・・・。
しかも、2日間で2回もカメラの前にやって来てくれましたし、コンディションがよかったこともあり綺麗に撮れました。
おまけに、多分世界初かもしれませんが、ジュゴンの鳴き声も録音することが出来ましたよ!
イルカに似ていて、キュイーン、キュイーンって、鳴くんですねー!
ミンク鯨よりもはるかに貴重な野生生物の生息を目の当たりにしただけに、今沖縄県という地域の辺野古という地区で抱えている問題と将来への選択に、とても複雑なものを感じずにはいられません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
→ちとせあめさん
今日からもう9月ですねー!
ウチみたいな一般的とはいえないショップなのに、なぜか今年の8月は激急がしでした・・・。
ブログに全くかけなかった日常やゲストさんたちがほとんどでしたので、事後的ですが改めて別のタイミングと話題で思い出として紹介していきたいと思います・・・!
そんな中のこの撮影でしたから、本当にてんやわんや・・・!
でも、思い切って敢行してよかったです!
結果が出せましたからね・・・!
ジュゴンの空撮は過去他でも何度か撮られているのですが、肝心の水中撮影自体は、実は今回で2回目なんです・・・。
しかも、2日間で2回もカメラの前にやって来てくれましたし、コンディションがよかったこともあり綺麗に撮れました。
おまけに、多分世界初かもしれませんが、ジュゴンの鳴き声も録音することが出来ましたよ!
イルカに似ていて、キュイーン、キュイーンって、鳴くんですねー!
ミンク鯨よりもはるかに貴重な野生生物の生息を目の当たりにしただけに、今沖縄県という地域の辺野古という地区で抱えている問題と将来への選択に、とても複雑なものを感じずにはいられません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Posted by TAKEちゃん
at 2014年09月01日 10:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。