2012年09月24日
エモンズがきっかけで・・・
最近潜るといったら、もっぱら中城湾を中心に津堅島から久高島にかけての東海岸が中心・・・。
しかし、お客さんのリクエストがある限り、基本的にはどこでも連れて行くのだが、やっぱりウチの特色としてか、エモンズレックのリクエストダイブが圧倒的に多い・・・。

もう相当数、これでもかというほど潜ってきたつもりだが、それでもまだまだ毎回潜るたび新しい発見や気が付かされることがあるのには心底驚かされる・・・。
沈没船、戦没船、レックダイブは本当に奥が深いんだなー、と身につまされる・・・。
今回も4日間連ちゃんで潜りに来て頂いたNさん。
ダイビングの合間やログ付けのときに色々話をしたのですが、当面これからのダイビングの大きな目的はレックダイブ・・・、取り分け戦没船へのアプローチをしていきたいとの旨・・・。
しかしまた、今回のエモンズでのダイビングを通して、無限圧ダイビングでの限界をも感じたとの事でした・・・。

以前ブログで何度も紹介してきましたが、テクニカルダイビングインストラクターである僕が実践且つ現実的&セーフティーダイビングという合理性で見ると、実践的には14Lのシングルタンクに、4~6Lのアルミタンクをサイドマウントして最終減圧に純酸素での加速減圧をするというシンプルなダイビングスタイルが、最も現実的だということ・・・。
それには現実的に様々な要因が関係してくるから・・・。
減圧ダイビングというと、どうしてもテクニカルダイビングと直結されてしまい、Wタンクに数種類のDECOタンクをぶら下げて、ホースで体がぐるぐる巻き・・・、ガテン系ダイバーなんてイメージも先行しているみたいですが、単にテクニカルダイビングという講習を通して、選択肢を増やすという程度のものなんです・・・。
例えば、通常の講習において、"OWでは18mまでの深度内で潜りましょう!"
"その先は、ディープになるので、特有の知識と経験が必要となります!"
"なので18mより深いダイビングをしたい人は、ちゃんとアドヴァンス講習を受けてから潜りましょう!"
"せめてアドヴァンスカードまで持っていれば、世界中大半のポイントは潜れるようになりますから(資格的に)・・・!"
と誰かに言われ、そして皆さん行く先々で潜るポイントに制限されたくなく、選択肢を増やすためにアドバンス講習を受けたという人は多いのではないだろうか・・・。
実際それと全く同じく、その先に"減圧"に対する知識と理論と技術を提供する場として、少なからずDSATのテクニカルダイビングコースがあるということなんです!
かつて僕もそうでした!
このエモンズという戦没船を徹底的に潜るためにテクニカルダイビングの門を叩いたのですから・・・。

おまけに今では特攻機のエンジンも見付かった・・・!
そんな意識的なきっかけにもなるレックポイント、 USS Emmons でした・・・。
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/o2dive
しかし、お客さんのリクエストがある限り、基本的にはどこでも連れて行くのだが、やっぱりウチの特色としてか、エモンズレックのリクエストダイブが圧倒的に多い・・・。
もう相当数、これでもかというほど潜ってきたつもりだが、それでもまだまだ毎回潜るたび新しい発見や気が付かされることがあるのには心底驚かされる・・・。
沈没船、戦没船、レックダイブは本当に奥が深いんだなー、と身につまされる・・・。
今回も4日間連ちゃんで潜りに来て頂いたNさん。
ダイビングの合間やログ付けのときに色々話をしたのですが、当面これからのダイビングの大きな目的はレックダイブ・・・、取り分け戦没船へのアプローチをしていきたいとの旨・・・。
しかしまた、今回のエモンズでのダイビングを通して、無限圧ダイビングでの限界をも感じたとの事でした・・・。
以前ブログで何度も紹介してきましたが、テクニカルダイビングインストラクターである僕が実践且つ現実的&セーフティーダイビングという合理性で見ると、実践的には14Lのシングルタンクに、4~6Lのアルミタンクをサイドマウントして最終減圧に純酸素での加速減圧をするというシンプルなダイビングスタイルが、最も現実的だということ・・・。
それには現実的に様々な要因が関係してくるから・・・。
減圧ダイビングというと、どうしてもテクニカルダイビングと直結されてしまい、Wタンクに数種類のDECOタンクをぶら下げて、ホースで体がぐるぐる巻き・・・、ガテン系ダイバーなんてイメージも先行しているみたいですが、単にテクニカルダイビングという講習を通して、選択肢を増やすという程度のものなんです・・・。
例えば、通常の講習において、"OWでは18mまでの深度内で潜りましょう!"
"その先は、ディープになるので、特有の知識と経験が必要となります!"
"なので18mより深いダイビングをしたい人は、ちゃんとアドヴァンス講習を受けてから潜りましょう!"
"せめてアドヴァンスカードまで持っていれば、世界中大半のポイントは潜れるようになりますから(資格的に)・・・!"
と誰かに言われ、そして皆さん行く先々で潜るポイントに制限されたくなく、選択肢を増やすためにアドバンス講習を受けたという人は多いのではないだろうか・・・。
実際それと全く同じく、その先に"減圧"に対する知識と理論と技術を提供する場として、少なからずDSATのテクニカルダイビングコースがあるということなんです!
かつて僕もそうでした!
このエモンズという戦没船を徹底的に潜るためにテクニカルダイビングの門を叩いたのですから・・・。
おまけに今では特攻機のエンジンも見付かった・・・!
そんな意識的なきっかけにもなるレックポイント、 USS Emmons でした・・・。
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/o2dive
Posted by TAKEちゃん at 18:43│Comments(0)
│エモンズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。