2012年09月18日
台風一過で、濁りは最悪だけど・・・
先日の超大型台風16号も過ぎ去り、今日の東海岸は台風一過といった超穏やかな一日でした・・・。
今回、遅い夏休みを取って沖縄入りしたNさん!
幸か不幸か、これから台風が直撃するぞ!と言う15日、ギリギリで沖縄入り出来てしまった・・・。
そして到着したその日の夜から、直撃・・・暴風圏・・・ホテル缶詰・・・。
さすがにNさん、今日からは海に出たいと・・・。
今回は武丸は陸揚げして台風をやり過ごしていた為、Nさんのリクエストに応じて、朝一から武丸を海に降ろすことに・・・。
ところが、武丸を乗せた台車がスロープの途中から何故かそれ以上、下に降りない・・・。
ウインチで何度上げ下げを繰り返しても、武丸を乗せた台車はスロープの途中で止まってしまう・・・。
船の後ろ側は海に浸かって浮いているものの、船の前半分がまだ台車に乗ったまま、まだ船が完全に水に浮かない位置で台車が止まってしまうので、宙ぶらりんになって台車から離脱できない状態なのでした・・・。
その姿はまるで、踏み切りの段差に引っ掛かってシーソー状態になってしまったノーサスのシャコタン車・・・。
そんな一部始終を見て集まってきた海人先輩の一人が、護岸から「台車の車輪の下に石かなんかが引っ掛かってるかもしれないから、潜って取り除いたほうがいい!」と叫んでいる・・・。
潜ると言っても、マスクも器材も陸の上の車の中・・・。
僕は武丸と共に中途半端に海の上・・・。
しかしこのままではもうどうにも出来ないので、シャツだけ脱いで、スボンのまま、目をつむって手の感触だけを頼りに、この澱んだ水の港内で素潜り・・・。
もし水中で裸眼でも開けようものなら、目がとてつもない病原菌に感染しそうで怖い・・・。
と言うのも、泡瀬の港の水は、県内でも一二を争うほど兎に角水が汚いのだ・・・。
そして台車の4つのタイヤ一つ一つの下あたりの石や砂利を手で払いのけて、タイヤがスムースにスロープを降れるよう掃除・・・。
おかげで、やっと台車が正常に深くまでスロープを下れるようになった・・・。
早朝からそんなちょっとしたハプニングもあり、武丸を海に降ろすだけでもうこの時点で、クタクタ・・・、そしてビショビショ・・・。
なんだかんだと、予定よりちょっと遅れましたが、いざ出航・・・!
海はベタ凪・・・!
若干うねりは残っていたものの、波も全くなく水面は鏡のように完璧!
しかし、水面はいいのだが、どのポイントに行っても、透明度は最悪・・・。
4~5m離れると、Nさんの姿がほぼ見えなくなる・・・。
こんな濁っている水で潜るのは、港内の作業ダイビング以来・・・。
なので真昼間と言えど、お互いメインライトを点けて安全策を取らざるを得なかった・・・。
でも、しっかり3ダイブもしてしまい、1本目は津堅島漁礁、2本目はチクニガ、3本目はターキー・アウト。
透明度のほんのちょっと向こう側で魚群が渦巻いていたり、大群が通過しているのはうっすら影で見えるのだが、正体までハッキリ見れるほどの透明度がないので、逆にちょっと薄気味悪い・・・。
海がめも、フィンで踏みつけてしまいそうな距離まで来て気が付く始末・・・。
しかし、船に戻ると水面上は穏やかで静寂な世界・・・。
昼食後は、Nさんデッキに大の字になって寝転んで、昼寝が気持ちよさそう・・・!
でも、トータルしてはのんびりとして、とっても楽しい1日でした!
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
Posted by TAKEちゃん at 23:41│Comments(0)
│ダイブツアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。