2011年04月24日
The タコ!
水中生物の中で、僕はタコが大のお気に入りです!
タコは見てて本当に飽きない!
めちゃくちゃ面白い生物だと思いますよ・・・。

昨年サッカーのワールドカップでひときわ有名になった「パウエル君」じゃないけど、頭がいいというか、学習能力があるというか、一つの"考え"とか"知恵"のようなものがあって動いているので、生態を観察する上では飽きない存在なんです。
擬態を見破って、やっと遭遇できても大半が奥の深い穴の中にサッと逃げられてしまいます・・・。
こんな時、逃げ込んだ穴の外で、じっと動かず待ち構えていても絶対出てきません。
タコはちゃんと視覚で周囲を捕らえているので、いくら外で動きを殺してじっとしていても、ひょこっと出す目玉で見られてまたサッと引っ込んでしまいます。
なので、こんな時は一旦諦めた素振りをして泳ぎ去るのです・・・。
そして、ちょっとだけ距離が離れた場所の岩陰などに隠れて見ていると、その後必ず周囲を確かめるようにその穴から出てきます!
そして一目散に違う隠れ場所に移動をするんです。
これは、タコの警戒心なんでしょうね!
一度狙われたというか見つかった隠れ穴には、絶対長居しないんですよね。
敵に一旦でも隠れ穴を覚えられたら、今後また戻ってきて襲われるかも知れない、という警戒心からか、出来るだけ早く安全な居場所に移動してしまうんです。
そこをこちらは狙うわけです!

狙うといっても、別に捕獲するわけではなく、面白いからどこまでも追っかけていって観察するんです!
あたかも、かくれんぼでもしている様な水中での怪しい動きを、客観的に見たら完全におかしなダイバーですよね!
でも、そんなことお構いなし!
なぜなら、やっぱりタコは面白いから!

そんなこんなで、先日は万座の水深25mで見つけたタコ!
ぱっ、と見たら、なぜかホンソメワケベラと喧嘩しているタコがそこにいるじゃないですか!
面白そうだと思って慌ててカメラを用意したのですが、先に気付かれてしまいさっと逃げ出してしまったので、ホンソメワケベラとの喧嘩シーンは取り逃がしてしまいましたが、その後から撮ったタコの必死に逃げる擬態行動など、動画をここにアップしましたので興味のある方はどうぞ・・・。
http://www.flipclip.net/clips/2f65d07a7423ad9e18569b4b5c9e7a1d
因みに、このタコは県内で一般に言われている"島ダコ"だけど、本物の"縞ダコ"ではなく、県内で"縞ダコ"と勘違いされて一番消費されている"ワモンダコ"と言う"島ダコ"なんです!
意味分ります・・・?
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
タコは見てて本当に飽きない!
めちゃくちゃ面白い生物だと思いますよ・・・。
昨年サッカーのワールドカップでひときわ有名になった「パウエル君」じゃないけど、頭がいいというか、学習能力があるというか、一つの"考え"とか"知恵"のようなものがあって動いているので、生態を観察する上では飽きない存在なんです。
擬態を見破って、やっと遭遇できても大半が奥の深い穴の中にサッと逃げられてしまいます・・・。
こんな時、逃げ込んだ穴の外で、じっと動かず待ち構えていても絶対出てきません。
タコはちゃんと視覚で周囲を捕らえているので、いくら外で動きを殺してじっとしていても、ひょこっと出す目玉で見られてまたサッと引っ込んでしまいます。
なので、こんな時は一旦諦めた素振りをして泳ぎ去るのです・・・。
そして、ちょっとだけ距離が離れた場所の岩陰などに隠れて見ていると、その後必ず周囲を確かめるようにその穴から出てきます!
そして一目散に違う隠れ場所に移動をするんです。
これは、タコの警戒心なんでしょうね!
一度狙われたというか見つかった隠れ穴には、絶対長居しないんですよね。
敵に一旦でも隠れ穴を覚えられたら、今後また戻ってきて襲われるかも知れない、という警戒心からか、出来るだけ早く安全な居場所に移動してしまうんです。
そこをこちらは狙うわけです!
狙うといっても、別に捕獲するわけではなく、面白いからどこまでも追っかけていって観察するんです!
あたかも、かくれんぼでもしている様な水中での怪しい動きを、客観的に見たら完全におかしなダイバーですよね!
でも、そんなことお構いなし!
なぜなら、やっぱりタコは面白いから!
そんなこんなで、先日は万座の水深25mで見つけたタコ!
ぱっ、と見たら、なぜかホンソメワケベラと喧嘩しているタコがそこにいるじゃないですか!
面白そうだと思って慌ててカメラを用意したのですが、先に気付かれてしまいさっと逃げ出してしまったので、ホンソメワケベラとの喧嘩シーンは取り逃がしてしまいましたが、その後から撮ったタコの必死に逃げる擬態行動など、動画をここにアップしましたので興味のある方はどうぞ・・・。
http://www.flipclip.net/clips/2f65d07a7423ad9e18569b4b5c9e7a1d
因みに、このタコは県内で一般に言われている"島ダコ"だけど、本物の"縞ダコ"ではなく、県内で"縞ダコ"と勘違いされて一番消費されている"ワモンダコ"と言う"島ダコ"なんです!
意味分ります・・・?
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
Posted by TAKEちゃん at 14:18│Comments(0)
│ダイビング全般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。