2010年02月22日
リブリーザーで1ダイブ!
今日は久しぶりにリブリーザーでのテックファンダイブの予定だったんですが、なんとSさん朝から激しい腹痛・・・。

下手したら水中で人格が崩壊するかもしれないとの事で、急遽キャンセル・・・。
奥さんも旦那を一人にして潜りに行くのも忍びないと、今日のところはお二人揃ってお休みする事になっちゃいました・・・。
明日はリブリーザー使わないし、うーん、こんなことなら現場でスクラバーセットすればよかった・・・。折角昨晩セットしたスクラバーがもったいない!とばかりに、折角なので帰りがけに一人で寂しく1ダイブだけしてきました・・・。
一般的にリブリーザーはセッティングや準備、プレダイブチェックなど、通常の器材に比べると遥かに手間と時間がかかり、それら全てが疎かに出来ず、決して機動性がいいユニットとはいえません。
また吸着剤は密封パックから一旦出してしまうと、置いておくだけでも空気中でどんどん二酸化炭素を吸着してしまい二酸化炭素の吸着効果が薄れていきます。
その辺が面倒といえば面倒だし、デメリットと感じている人も確かにいます。
といっても、スクラバーにもある程度キャパはあるから、開封後実際は数日くらいなら大丈夫のようだが、水中やダイビングではいつ何時何があるかわからない・・・。
20年潜ってて一度もそんな事なかったから、明日もきっと起こらないだろうという保証は絶対ない。
そう自分に言い聞かせ、ケチる気持ちを何とか相殺するのでした・・・。
さて、今日は水温20℃!
僕のはシェルドライで、インナーはさほど厚手ではないので、今日は結構寒かったー!
リブリーザーだから、基本的には自分の体温の呼気がグルグル循環するので、水温で冷やされた普通のタンクからの呼吸に比べて暖かく感じるはずなんですが、それでも今日は寒かったー!
でも、さすがリブリーザー!
相変わらずですが、兎に角魚が逃げません!
とことんまで寄れちゃいますねー!

このコブシメなんか、レンズまでの距離30cm位ですからね!
手掴みで獲れそうな距離でした。
ハリセンボンも不審者の接近に全く気が付く様子もなく、身体に触れられるまで安心しきっていましたしね・・・。
さすがプロのカメラマン達が、最近こぞってこのユニットを使いたがる気持ちがよーく判ります・・・!
他に僕がどーしても目が行っちゃうのが "空き瓶" !

単なるゴミといえばゴミですが、ちょっと拾い上げてよーく見てみると感慨深いものもあるんですよ!
今日見つけた空き瓶は、底に "64" の文字が・・・。
多分1964年製造という意味の刻印だと思います。

ざっと45年前に誰かの手で握られて飲まれていたこのビンがここに落ちている・・・。
どうしてここに落ちているのか? その人はまだ健在なのか? それとももう他界しているんだろうか? なんて思いながら、自分の年齢より確実に古いものがそこにあるということが想像力をかきたてられて、とても面白いんですよ・・・!
古いゴミといえばゴミなんですけどね・・・。
因みに今日は殆ど水深20mキープでトータル90分潜りましたが、減圧なしの無限圧ダイビングで終了!
一緒に持っていったもう一個の一般ダイビング用のコンピューターは今も警告アラームがなりっぱなしで固まってまーす!
意味判ります・・・?
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
下手したら水中で人格が崩壊するかもしれないとの事で、急遽キャンセル・・・。
奥さんも旦那を一人にして潜りに行くのも忍びないと、今日のところはお二人揃ってお休みする事になっちゃいました・・・。
明日はリブリーザー使わないし、うーん、こんなことなら現場でスクラバーセットすればよかった・・・。折角昨晩セットしたスクラバーがもったいない!とばかりに、折角なので帰りがけに一人で寂しく1ダイブだけしてきました・・・。
一般的にリブリーザーはセッティングや準備、プレダイブチェックなど、通常の器材に比べると遥かに手間と時間がかかり、それら全てが疎かに出来ず、決して機動性がいいユニットとはいえません。
また吸着剤は密封パックから一旦出してしまうと、置いておくだけでも空気中でどんどん二酸化炭素を吸着してしまい二酸化炭素の吸着効果が薄れていきます。
その辺が面倒といえば面倒だし、デメリットと感じている人も確かにいます。
といっても、スクラバーにもある程度キャパはあるから、開封後実際は数日くらいなら大丈夫のようだが、水中やダイビングではいつ何時何があるかわからない・・・。
20年潜ってて一度もそんな事なかったから、明日もきっと起こらないだろうという保証は絶対ない。
そう自分に言い聞かせ、ケチる気持ちを何とか相殺するのでした・・・。
さて、今日は水温20℃!
僕のはシェルドライで、インナーはさほど厚手ではないので、今日は結構寒かったー!
リブリーザーだから、基本的には自分の体温の呼気がグルグル循環するので、水温で冷やされた普通のタンクからの呼吸に比べて暖かく感じるはずなんですが、それでも今日は寒かったー!
でも、さすがリブリーザー!
相変わらずですが、兎に角魚が逃げません!
とことんまで寄れちゃいますねー!
このコブシメなんか、レンズまでの距離30cm位ですからね!
手掴みで獲れそうな距離でした。
ハリセンボンも不審者の接近に全く気が付く様子もなく、身体に触れられるまで安心しきっていましたしね・・・。
さすがプロのカメラマン達が、最近こぞってこのユニットを使いたがる気持ちがよーく判ります・・・!
他に僕がどーしても目が行っちゃうのが "空き瓶" !
単なるゴミといえばゴミですが、ちょっと拾い上げてよーく見てみると感慨深いものもあるんですよ!
今日見つけた空き瓶は、底に "64" の文字が・・・。
多分1964年製造という意味の刻印だと思います。
ざっと45年前に誰かの手で握られて飲まれていたこのビンがここに落ちている・・・。
どうしてここに落ちているのか? その人はまだ健在なのか? それとももう他界しているんだろうか? なんて思いながら、自分の年齢より確実に古いものがそこにあるということが想像力をかきたてられて、とても面白いんですよ・・・!
古いゴミといえばゴミなんですけどね・・・。
因みに今日は殆ど水深20mキープでトータル90分潜りましたが、減圧なしの無限圧ダイビングで終了!
一緒に持っていったもう一個の一般ダイビング用のコンピューターは今も警告アラームがなりっぱなしで固まってまーす!
意味判ります・・・?
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
Posted by TAKEちゃん at 18:54│Comments(2)
│ダイビング全般
この記事へのコメント
20度って・・・体感何度ですか?
去年の12月より寒いですか?
去年の12月より寒いですか?
Posted by せらぴぃー at 2010年02月23日 11:51
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
例年、2月から3月にかけてのちょうど今が最低水温を記録する時期なんですよ。
なので、残念ながら12月よりは寒くなってると思います・・・。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
例年、2月から3月にかけてのちょうど今が最低水温を記録する時期なんですよ。
なので、残念ながら12月よりは寒くなってると思います・・・。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Posted by TAKE at 2010年02月24日 00:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。