
2010年02月11日
免許失効・・・!
なんと私の免許の有効期限が、とうに過ぎ去ってしまっていたことに最近気が付いた・・・。
免許失効・・・。
といっても、免許は免許でも船舶免許のことでなんですが・・・。
船舶免許は車の運転免許とは違って、その辺はかなり大らか・・・!
最近は全然操船してなかったのですっかり2年くらい忘れてました・・・ハハハ・・・!
でも、今日早速約2時間の失効講習を受けてきたので、もう復活!
車の運転免許証は、有効期限が近づいてくると「おしらせのハガキ」なんかが来るから、ハッと気が付くけど、船舶免許の更新は5年毎で、特にお知らせハガキも来ないので、ついつい忘れがちです・・・。
とは言っても2年間もというのもねー・・・。
講習会場には、通常更新講習の人が5~6人。
失効講習は僕以外にも3人くらい来てたかな。
しかし今の免許はやっぱりプラスチックカードになってるんですねー。
会場の中でも僕の免許証だけまだパウチっ子のやつでした・・・。
しかもパウチっ子免許の出始めの頃のやつだったかな・・・?
確か僕が昔、船舶試験を受けた頃の更に3~4年前までは、ランクが1級2級とかじゃなくて、「甲種」「乙種」「丙種」とかで、紙の三面折の免許だったのを覚えてますよ・・・。
以前は、船では飲酒運転も関係なかったし、船内に免許取得者が一人でもいれば、免許がない者でも誰でも操船してもよかったのだけど、今では違います・・・! というか、知らぬ間に法律も変わってました・・・。
時代はジェットスキーやマリンジェットの登場で事故も急増し、マナーの見直しも含めてどんどん改正になっていたのでした・・・。
おー危ない危ない・・・。
しかしそんなこんなで、今日船舶免許の更新に行って改まって思ったのが、時代の変化と共に法律も行政もルールも、また周囲の意識もそれぞれ時代と共に変化しているのに、21世紀になった現在でもダイビング業界だけは昔とちーっとも変わらないんだなーって・・・。
オープンウォーターダイバーとか、アドバンスダイバーとかかっこよく呼んでるけど、実はダイビングランは甲乙丙でいいんじゃないだろうか・・・。
O2DIVE OKINAWA
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
免許失効・・・。
といっても、免許は免許でも船舶免許のことでなんですが・・・。
船舶免許は車の運転免許とは違って、その辺はかなり大らか・・・!
最近は全然操船してなかったのですっかり2年くらい忘れてました・・・ハハハ・・・!
でも、今日早速約2時間の失効講習を受けてきたので、もう復活!
車の運転免許証は、有効期限が近づいてくると「おしらせのハガキ」なんかが来るから、ハッと気が付くけど、船舶免許の更新は5年毎で、特にお知らせハガキも来ないので、ついつい忘れがちです・・・。
とは言っても2年間もというのもねー・・・。
講習会場には、通常更新講習の人が5~6人。
失効講習は僕以外にも3人くらい来てたかな。
しかし今の免許はやっぱりプラスチックカードになってるんですねー。
会場の中でも僕の免許証だけまだパウチっ子のやつでした・・・。
しかもパウチっ子免許の出始めの頃のやつだったかな・・・?
確か僕が昔、船舶試験を受けた頃の更に3~4年前までは、ランクが1級2級とかじゃなくて、「甲種」「乙種」「丙種」とかで、紙の三面折の免許だったのを覚えてますよ・・・。
以前は、船では飲酒運転も関係なかったし、船内に免許取得者が一人でもいれば、免許がない者でも誰でも操船してもよかったのだけど、今では違います・・・! というか、知らぬ間に法律も変わってました・・・。
時代はジェットスキーやマリンジェットの登場で事故も急増し、マナーの見直しも含めてどんどん改正になっていたのでした・・・。
おー危ない危ない・・・。
しかしそんなこんなで、今日船舶免許の更新に行って改まって思ったのが、時代の変化と共に法律も行政もルールも、また周囲の意識もそれぞれ時代と共に変化しているのに、21世紀になった現在でもダイビング業界だけは昔とちーっとも変わらないんだなーって・・・。
オープンウォーターダイバーとか、アドバンスダイバーとかかっこよく呼んでるけど、実はダイビングランは甲乙丙でいいんじゃないだろうか・・・。
O2DIVE OKINAWA
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
Posted by TAKEちゃん at 00:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。