てぃーだブログ › ★★★ アサヒセンスイの潜りと器材の日々 ★★★ › 明けましておめでとうございます!

2010年01月06日

明けましておめでとうございます!

2010年もいよいよスタートです!

明けましておめでとうございます!


たかがダイビング・・・。
されどダイビング・・・を、今後どう展開していくか!
こんなご時勢が故に本気で試される年になりそうです・・・。

現在、沖縄本島で約330軒の登録業者があり、離島を含めた沖縄県全体ではおおよそ550軒は優に超えているであろうこのダイビング業界・・・。
ゲストはダイビング自体に、またはダイビングサービスに何を求めているのか・・・?
一方ダイビングサービスサイドは何を提供していけるのか・・・?

大きなターニングポイントです・・・。

ダイビングは「単に余暇の過ごし方」なのか? それとも「癒しの空間と時間」なのか? はたまた「魚を追求研究」したいのか? 満足いく水中写真を撮りたいのか? ダイビングの持つ可能性を冒険的にを求めたいのか?・・・。

私もこの業界で長い事、右へ左へと方向を変えながらやってきましたが、結局「ダイビングの持つ可能性を冒険的にを求める」方向に定まりつつあるような気がします・・・。
しかしこれは何ら真新しい事ではなく、海とダイビングの原点に戻っただけと言うことなのです!

昔「スライディングドアー」と言う映画を見た事があります・・・。

いつもと変わらぬ毎日を過ごすOLさん。
同じ時間に同じ地下鉄に乗って同じ場所に働きに行く、毎日同じ事の繰り返し・・・。
そんな時、もしいつもの決まった時間の朝の電車を1本乗り過ごしたら、その後の自分の人生はどう変化していくのか・・・?
いつもと同じ時間の地下鉄に乗ったその後の人生と、1本遅らせたその後の人生・・・。
その変化していく人生を2本立で描いていくちょっと意味深い映画でした。

ダイビングスタイルにもなんだか同じように当てはめられるのではと思っちゃいました・・・。

因みに私の人生、1本乗り遅れたどころか、線路に落ちたり乗り過ごしちゃったりとか・・・、そりゃもうひっちゃかめっちゃか・・・・。
おかげでこんなんなっちゃいました・・・・。

あー、私の場合あの時いつものようにちゃんと時間通りに地下鉄に乗れてたらなー、と後悔しても後の祭り・・・。

でも今年も方向性とささやかな目標だけはしっかり持って、後はなるようになるしかないと・・・!

そんなこんなですが、どうぞ今年もよろしくお願いいたします!

一体なんのこっちゃ・・・?



O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive



Posted by TAKEちゃん at 18:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。