2008年12月19日
そー言う目線で見てみると・・・
先日、いつもの場所で「そー言う目線」で見ながら潜ってみました。
そしたらあるわあるわ、不発弾!
「そー言う目線」とは、見たいと思っている対象物の映像や画像を事前に目と頭にしっかり焼付け、現在の水中にあるとしたらこうだろう・・・というイメージを思い描きながら持つ目線のことです。
そー言う目線を持ちながら潜ると、周辺と同化していて今まで全く気が付かなかったものに遭遇することが出来るのですが、それまで単なる岩かと思っていたものが、そー言う目線で見てみると、段々周囲との違和感を帯びて見えてくるのです・・・。
直径1mくらいのその岩をよーく見てみると、球体のように丸い形をしているではないですか。
それに岩にしてはおかしな凹み方をしている場所がある。
それとも沈んだ漁業用のブイだろうか?
でも普通こんな凹み方をするのは金属だろーな・・・。

金属?????
これってもしかしたら・・・、「機雷」?
この周辺は、戦争の爪あとを学べる「海底戦跡地」として保全していきたいとは考えていても、もしこいつが本物の機雷だとしたら、これはヤバイ!ヤバ過ぎる!
と言うことで、さすがに今回はこいつの鑑定を海上自衛隊の水中処分隊、通称EODに依頼することにしました。
そー言う目線で潜ってしまい、ついついこんなものまで見つけてしまったお陰で、どうやら今年のクリスマスイブは不発弾特定のために自衛隊員と予備調査不発弾ダイビング・・・。
本物じゃなければいいのですが・・・。
でも、もし本物なら150kg爆弾と言うことになります・・・。
しかし相変わらず優雅で癒しのダイビングとは程遠いボクのダイビングライフでした・・・。
おまけにクリスマスイブにまで・・・。
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
そしたらあるわあるわ、不発弾!
「そー言う目線」とは、見たいと思っている対象物の映像や画像を事前に目と頭にしっかり焼付け、現在の水中にあるとしたらこうだろう・・・というイメージを思い描きながら持つ目線のことです。
そー言う目線を持ちながら潜ると、周辺と同化していて今まで全く気が付かなかったものに遭遇することが出来るのですが、それまで単なる岩かと思っていたものが、そー言う目線で見てみると、段々周囲との違和感を帯びて見えてくるのです・・・。
直径1mくらいのその岩をよーく見てみると、球体のように丸い形をしているではないですか。
それに岩にしてはおかしな凹み方をしている場所がある。
それとも沈んだ漁業用のブイだろうか?
でも普通こんな凹み方をするのは金属だろーな・・・。
金属?????
これってもしかしたら・・・、「機雷」?
この周辺は、戦争の爪あとを学べる「海底戦跡地」として保全していきたいとは考えていても、もしこいつが本物の機雷だとしたら、これはヤバイ!ヤバ過ぎる!
と言うことで、さすがに今回はこいつの鑑定を海上自衛隊の水中処分隊、通称EODに依頼することにしました。
そー言う目線で潜ってしまい、ついついこんなものまで見つけてしまったお陰で、どうやら今年のクリスマスイブは不発弾特定のために自衛隊員と予備調査不発弾ダイビング・・・。
本物じゃなければいいのですが・・・。
でも、もし本物なら150kg爆弾と言うことになります・・・。
しかし相変わらず優雅で癒しのダイビングとは程遠いボクのダイビングライフでした・・・。
おまけにクリスマスイブにまで・・・。
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
Posted by TAKEちゃん at 18:59│Comments(0)
│海底戦跡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。