てぃーだブログ › ★★★ アサヒセンスイの潜りと器材の日々 ★★★ › エモンズ › 姿を変え行く海底の エモンズ・・・

2008年09月01日

姿を変え行く海底の エモンズ・・・

エモンズに人気が出だしたのはここ2~3年の内だろうか。

発見当初から比べると確実にエモンズの様相が変わってきているのに気が付く。

全体像は把握していたつもりでも、細かく注意して1つ1つの部分箇所の記録をとっていなかったので「いつ」「どうして」などの説明が付かないが、発見当初に比べると確実にエモンズの状態が悪化してきているのが分かる。

画像を見比べても明らかに分かるように、ブリッジタワーの窓と出入り口のあった扉全体の枠組みが、大きく割れて開いているのが理解できるだろう。
発見当初は出入り口の扉を含めてこれら全体が綺麗に丸く繋がっていたのに、今ではその接合部分が開いて出入り口であった扉は海底に落ちてしまっている。

姿を変え行く海底の エモンズ・・・

姿を変え行く海底の エモンズ・・・

意識して確認はしていなかったけど確か2007年の初めの頃まではまだこうなっていなかったような気がする。

ダイバーに人気が出れば出るほど老朽化は促進されるのだろうか?

ならば「USS Emmons 保全調査会」としては、少しでも早く様々な記録をより多く残さなければとあせる気持ちが募る毎日です。

PS:
はじめは綺麗に整って重ねてあったヘルメットが今ではバラバラにされ海底に崩れ落ちている。
情報網を広げたところ、あるアメリカ人ダイバーがエモンズ内にあったヘルメットを自宅に持ち帰ったという情報を聞いた。
どこのアメリカ人かはじめは分からなかったのだが、最近になってそいつの所属基地と名前を突き止めることが出来た。
こいつには近々きついお灸をすえに行かなければならないし、ヘルメットを取り返してエモンズに戻しに行かなければならないと思っている!
そして二度とこいつはエモンズには潜らせないと。

なぜならば戦没船に潜る際の戦死者に対する礼儀とルールを破ったのだから・・・。


O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive


同じカテゴリー(エモンズ)の記事

Posted by TAKEちゃん at 17:47│Comments(1)エモンズ
この記事へのコメント
こんなに形が変わってしまうものなんですね。

まぁもっとも60年以上も経っている訳ですから
腐食が激しいのも理解できますが、ここ数年でここまで
行ってしまうなんて・・・

先日初めて潜ったときに、事前に見たその画像とは何か違うなぁー
って思ったんですよね。。。

アメリカ人に限らず、人間が潜って触ったりすることによって
ちょっとした衝撃が侵食にかわり、劣化が指数関数的に進んでいくんでしょう

この記憶を後世に繋ぐためにも、保全調査会をエモンズに限らず
沖縄領海内の沈船全部に広げ、NPO団体化した方がいいかもしれませんね。

そんな事を先日マックさんがサポートで出ていた養殖珊瑚のNPO法人の活動を見て思いました。
Posted by せらぴぃー at 2008年09月02日 11:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。