2008年08月06日

海月・・・

クラゲって、とかく一般には嫌われる傾向が強い生き物ですよね・・・。
ただ海を漂っているだけなのに・・・。

海月・・・



確かにハブクラゲやカツオノエボシのように、毒性の強い刺胞を持つものもいるにはいるのだけど、襲ってくるわけではなくやっぱり漂ってるだけ・・・。
どちらかというと本人のほうから突っ込んでいって、刺される・・・。

どっちにしろ海に入るのならば、そういった動生物の知識もあったほうがいいに決まっています!
となりの酒屋の兄ちゃんに聞いた話ですが、今日、米軍基地内のビーチでアメリカ人のお母さんが1才にも満たない赤ちゃんを抱いて、海の水に足をつけさせて遊んでいたみたいです。
と、突然赤ん坊が「ギャー」っと泣き出したそうです。
お母さんがビックリして赤ん坊を抱き上げてみると、足にクラゲの長い触手が纏わり付いていたそうです。
隣にいたその酒屋の兄ちゃんは、英語で「どうしたらいいのか、どうしたらいいのか」とそのお母さんに詰め寄られたそうですが、本人もあまり知識がなく英語もよく分からないので、ひたすら「分からない、分からない」と返すだけ・・・。
結局救急車がくるまで、双方とも何も出来なかったようです。

この瞬間、「お酢で触手を洗い流すか否か」で症状と傷跡が歴然と変わるのに・・・。

場合によっては赤ん坊だとショック死することもあるのに、ウチナンチューの兄ちゃんも兄ちゃんなら、アメリカ人のお母さんもお母さん・・・。
だからと言ってクラゲのせいにしてはいけません!
これはちゃんと知識を持っていなかった大人やお母さんの責任!
沖縄の海をなめてはいけません!

見方や付き合い方次第では、タコクラゲのように水槽で飼われて「癒し形」!なんて言われる人気者になる奴もいるし・・・。
全ての種類が毒性が強いわけでもありません。

なんたってクラゲは日本語で、「海月」と書いてクラゲと呼ばれるロマンチックな生き物????
または「水母」とも書かれる、なんだか源の様な表現がされているのです。

クラゲ!僕は嫌いなほうじゃありません!



O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive



Posted by TAKEちゃん at 20:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。