
2008年07月21日
辺戸岬
今日は沖縄最北端「辺戸岬」でダイビング!

1本目の「キャニオン」に向かう途中、船尾から糸を流しトローリング!!!
たまにこんな事もするんですが、ヒットしたためしがありませんでした・・・が、今日は違ってました!
何かデカイのがヒット!!!
皆んな遠慮するものだから、僕が竿を握ってリールを巻き始めました。
重い・・・、何かデカイ・・・、遥か後方の水面で魚が飛び跳ねてるのが見えます!
巻けど巻けども中々手繰り寄せる事が出来ず、左腕の上腕筋がもうパンパン・・・。
ホント、松方弘樹、尊敬しちゃいます!
1.5m級のサワラ GETです!

キャニオンではカスミチョウチョウオの群れが我々をお出迎え!その中を進むと、先にさっき釣り上げたばかりのサワラが2匹通り過ぎ、浮上間際ではナポレオンがお見送りしてくれました!
2本目は、もちろん「エアードーム」。
ドーム内は完全な避暑地のようで、Iさんは涼しいからまだ出たくないといった表情!

ドームに入る前はほぼ潮止まりだったのに、今度はドームから出た途端外は川のような激流に変わっているではありませんか!!!
ここでは特に珍しい事ではないんですけど、この短時間でこれほど流れ出すとは・・・。
でも、こんな時は!と、ドームの出口で根待ち。
案の定、カスミアジが現れだしたなーと思った途端、巨大なイソマグロ5~6匹が目の前を悠然と潮に逆らって通り過ぎていきます。
その時下を向いていたIさんに通り過ぎるイソマグロを伝える事で精一杯!残念ながら画像は押さえられませんでした・・・。
エントリー前、船長にドームを出て真っ直ぐ沖合いで拾ってもらう話をしておいたのですが、とても沖合いになんていける状態ではありません。
「これは相当流されるぞ!」と、覚悟を決めて、予定外でしたが水面からの追跡用にと水深23mからリールにフロートを装着して打ち上げ!
リールラインを皆んなで握りながら浮上開始。
5mで安全停止を終えて水面に出たときには信じられないほどの距離を移動してました!!!!
わずか4~5分程度で、エアードームから二神岩までの距離を流れていたのでした。
よく漁師の間の冗談で、ここで流されて拾ってもらえなかったら与論島まで行くぞ!と言っていたのはまんざら嘘でもなさそう・・・!
辺戸での考えを改めた今日この頃でした!
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
1本目の「キャニオン」に向かう途中、船尾から糸を流しトローリング!!!
たまにこんな事もするんですが、ヒットしたためしがありませんでした・・・が、今日は違ってました!
何かデカイのがヒット!!!
皆んな遠慮するものだから、僕が竿を握ってリールを巻き始めました。
重い・・・、何かデカイ・・・、遥か後方の水面で魚が飛び跳ねてるのが見えます!
巻けど巻けども中々手繰り寄せる事が出来ず、左腕の上腕筋がもうパンパン・・・。
ホント、松方弘樹、尊敬しちゃいます!
1.5m級のサワラ GETです!
キャニオンではカスミチョウチョウオの群れが我々をお出迎え!その中を進むと、先にさっき釣り上げたばかりのサワラが2匹通り過ぎ、浮上間際ではナポレオンがお見送りしてくれました!
2本目は、もちろん「エアードーム」。
ドーム内は完全な避暑地のようで、Iさんは涼しいからまだ出たくないといった表情!
ドームに入る前はほぼ潮止まりだったのに、今度はドームから出た途端外は川のような激流に変わっているではありませんか!!!
ここでは特に珍しい事ではないんですけど、この短時間でこれほど流れ出すとは・・・。
でも、こんな時は!と、ドームの出口で根待ち。
案の定、カスミアジが現れだしたなーと思った途端、巨大なイソマグロ5~6匹が目の前を悠然と潮に逆らって通り過ぎていきます。
その時下を向いていたIさんに通り過ぎるイソマグロを伝える事で精一杯!残念ながら画像は押さえられませんでした・・・。
エントリー前、船長にドームを出て真っ直ぐ沖合いで拾ってもらう話をしておいたのですが、とても沖合いになんていける状態ではありません。
「これは相当流されるぞ!」と、覚悟を決めて、予定外でしたが水面からの追跡用にと水深23mからリールにフロートを装着して打ち上げ!
リールラインを皆んなで握りながら浮上開始。
5mで安全停止を終えて水面に出たときには信じられないほどの距離を移動してました!!!!
わずか4~5分程度で、エアードームから二神岩までの距離を流れていたのでした。
よく漁師の間の冗談で、ここで流されて拾ってもらえなかったら与論島まで行くぞ!と言っていたのはまんざら嘘でもなさそう・・・!
辺戸での考えを改めた今日この頃でした!
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
Posted by TAKEちゃん at 00:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。