2008年06月12日

那覇沖レック!

今日は那覇沖レックの探査検証ダイブを行ってきました。

ごっつい器材をそれぞれ準備していよいよボートはポイント上に到着!と思いきや!なんとポイント上に有村産業の本土便フェリー「飛龍」が沖合い停泊中!

    那覇沖レック!      那覇沖レック!
フェリーをどかせる訳にも行かないので見上げるように大声で飛龍の船員に声かけ!「今からこの真下に潜るから絶対エンジンかけるなよー」、「分かったー!」などと念押しの確認をしていよいよそれぞれがエントリー!
少々流れはあったものの無事潜降!
水深25mくらいを超えたあたりで薄暗い水底に沈没船の影がモワーッと現れてくる。
がしかしそこは沖縄の海!クリアな透明度とカラフルな魚達が、そんな鬱蒼さをかき消してくれているようである。

    那覇沖レック!     那覇沖レック!

船体の計測で重要なLB比を割り出す為、水深約43mで各自与えられた特定場所の計測を開始!
結構な重装備が軽快な動きを邪魔するが、そこはテックダイバーに与えられた試練とばかりに皆な逆にそれを楽しんでいました。

    那覇沖レック!     那覇沖レック!

ボトムで25分間を費やし、さて浮上の開始です。
この手のダイビング後に必ずこなさなければならない、とーっても長い減圧時間がこれから始まります。
今回はボトムタイムが25分間に対して途中酸素ガスを使用した加速減圧を織り込んでも、減圧停止時間だけで40分を超えます。
ランタイム71分です。

さて、本日計測したデータを基に、これから専門家にデータ紹介して膨大な資料から船体を特定していきます。
詳細は後日改めてご報告いたします!

    那覇沖レック!     那覇沖レック!
今回サポート役を行ってくれたムーバの塚原さんとアツシ君! カメラマン役のジム! 船長津田さん! そしてテックダイバー団長! Akiちゃん! 大西さん! お疲れ様でした!
さて明日からはもう1名合流して、存分にエモンズをテックで楽しみましょう!



O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive
  


同じカテゴリー(レックダイブ)の記事

Posted by TAKEちゃん at 23:44│Comments(2)レックダイブ
この記事へのコメント
超楽しかったです!ありがとうございました。
皆さんの重装備ぶり、勉強になりました。テックっておもしろそう~!
船の詳細、とても気になります。調査結果、期待しています。
Posted by アツシ at 2008年06月13日 22:13
未確認船計測ダイブ、お疲れ様でした。
やや波あり、タンクであふれかえる船上でのセッティングは大変でしたが
皆さんのサポートにより無事終えることができました。感謝しております。

透明度の良さ、流れがなく本当によかった!
計測結果&ジムさんの写真から詳細がわかると良いですね~
Posted by 団長 at 2008年06月16日 12:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。