これって課外授業?
恐らく今まで何千、何万というダイバー達が、この真上を通り過ぎていた事でしょうが、今まで全くこれらに触れられる事はなかったようである・・・。
おびただしい数の砲弾や銃弾がリーフに同化して辺り一面に散らばっていました。
今回の発見で、今までのそれとは違うのは、軍艦用ではなく戦車用の砲弾が見つかった事。
そしてその戦車用砲弾の裏には製造会社や製造年月日、ロットナンバーや所属部用の隊刻までされていました。
これを辿って調べていけば、艦隊名や部隊名、作戦行動の詳細などがわかってくるはずです。
また、面白い事に、圧倒的な米軍の兵器の残骸に混じって、今回日本軍の銃弾も発見されました。
興味のない人にすれば違いなど判らないかも知れませんが、画像の上側はアメリカ軍のもの、下側一列に並んでいるものが日本軍のものです。
一見些細な事のように思われるでしょうが、これら細かい事実を繋ぎ合わせ調べていく事で、知られざる一つの戦史の事実がわかってくるのです。
そして最後に一番ショックを受けたのが、アメリカ軍の銃弾に混じって兵士の個人的な私物であろう髭剃り用の「シェーバー」が見つかりました。
聞くところによると、当時アメリカ軍では、「靴」や髭剃り用の「シェーバー」などは兵士一人一人に軍から配給されていたとの事・・・。
一方日本軍はどうだったのか・・・。
今更述べるまでもないだろう・・・。
これじゃ勝てないよ・・・。
新たな、そして些細な発見で、何だか64年前の両国双方のバックグラウンドが脳裏の中で見えてきたような気がしました・・・。
退屈な学校の教室内で学ぶ歴史、戦史よりも、実際目の前の海に潜れば一目瞭然!
勉強ってこんな風に使われてもいいのでは・・・。
そんなこんなで僕は今日も実に身になる歴史を学ぶダイビングをしちゃいました!
O2DIVE OKINAWA/旭潜水技研
http://www7.ocn.ne.jp/~o2dive